忍者ブログ
第27回 政策・情報 学生交流会のスタッフが交流会についての情報や、各大学の情報を発信するためのブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは!

27回交流会スタッフの中央大学総合政策学部2年のぽてここと潮田彩です。
東京は一昨日はちょっと涼しかったんですがやっぱり暑い日が続きます。
他のエリアも暑いんでしょうか?
みなさん夏バテには気をつけてくださいね!


ではでは、中央大学多摩キャンパスをちょっぴり紹介したいと思います。

中央大学には多摩キャンパスと後楽園キャンパスと市ヶ谷キャンパスと3つのキャンパスがありますが
総合政策学部があるのは多摩キャンパスです。
他の2つはとても都会なのによりによって多摩・・・(笑)
でも、新宿からは1時間あればこれます。


ちなみに後楽園キャンパスは東京ドームの真横で理工学部が設置されていて
市ヶ谷キャンパスには法科大学院と会計専門職大学院が設置されています。
多摩キャンパスはそれら以外の学部・大学院が設置されていて中央大学のメインキャンパスです。

所在地は東京都八王子市、最寄り駅は多摩都市モノレールの「中央大学・明星大学駅」
とってもわかりやすいですね(笑)


DSC00695.JPG







ここが中央大学の総合政策学部の学部棟です。
左側にちょっとだけ写っているのもうちの学部棟で教室は大体こっちにあります。
メインで写ってる建物には教授の研究室や事務室などがあります。

DSC00696.JPG







1枚目の写真は結構使われてるんですがこっちからとってるのはあんま無い気がしたので撮ってみました♪
建物の右上に「11」って数字が見えますか?総政棟は11号館なんです。
中央大学には1号館から11号館まであります。つまり総政が一番新しいんです!


そして中央大学といえばやはり充実した食堂と生協ではないでしょうか?DSC00697.JPG








このヒルトップは4階建てで生協の店舗と学食のみでうまってます。
4階には日本最多座席数を誇るといわれるマック(関西エリア的にはマクド?)があります。
生協の店舗は文房具、書店、CD、旅行センター、ドラッグストア、メガネ、スポーツウェアなどなど
たくさんの店舗があってとっても充実してます。携帯やパソコンも買えるんです!
生鮮食料品以外は大体揃うんじゃないでしょうか(笑)

食堂もいわゆる定食が中心の店舗のほかにもバーガーショップやカフェとかうどん屋さんと本当にバリエーション豊富です。
価格も学生に優しくてバーガーショップのトムボーイはバーガーとポテトとドリンクのセットが一番安いので280円!!
でも、中大は学生も多いので昼休みに学食で食べるのはなかなか困難です・・・


そして最後に・・・DSC00698.JPG








見えづらいと思うですけど真ん中に「鴨」がいるの見えますか?
総政棟の横には防災用の貯水池があるんですが、そこにたまに鴨がいるんです!
野生なのか?飼ってるのか・・・?
そこまではよくはわからないのですが、登校中に遭遇するとあたしは癒されます(笑)
ほんとに可愛いんです☆★


これで中央大学の多摩キャンパスの紹介を終わります。
もし東京にいらっしゃるときはちょっぴり足を伸ばして中大に遊びに来てください♪
そして、鴨を愛でてヒルトップでご飯を食べてみてくださいね!


文責:
中央大学総合政策学部2年
潮田 彩
PR
忍者ブログ [PR]

Photo by 水珠  Designed by A.com