第27回 政策・情報 学生交流会のスタッフが交流会についての情報や、各大学の情報を発信するためのブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はじめまして。
27th交流会スタッフで南山大学2年生の坪内宏典ことヒロです。 南山の学生は当たり前ですが、みなさん南山大学瀬戸キャンパスというのをご存知ですか? 初めに言っておきます。瀬戸は非常に田舎です。笑 名古屋駅から地下鉄で本郷まで行き(30分くらい)、本郷駅から南山スクールバス停まで徒歩5分の坂を上り、 本郷からスクールバスで走ること30分と都心から1時間もかかってしまう田舎っぷりです。 で、大学の方ですが、瀬戸には学部が2つしかありません。 したがってのびのび大学を使用できます。友達もいっぱいできます^^ 休憩時間に歩いてるとそこら中からおはようって言葉が飛び交っている大学です。 さあ大学の説明に入りまーす! こちらがMYツーリストっていうばしょです。(瀬戸の人はMYツーと略したりします) おもに旅行関係の相談、手続きをサポートしてくれる場所で、お姉さんたちがとてもやさしくて、いろいろと詳しい情報をおしえてくれます。なので気軽にはいれるんじゃないでしょうか♪ さて、次はコンビニの紹介をします。 瀬戸にはコンビ二にが1つあり、 ちなみにここのおばちゃんとおじちゃんがやさしくて、いつも買いに行くと世間話をしてくれて、僕の大好物のレーズンパンやアップルジュースが切れてた時にたのむと後日気持ち多く発注しておいてくれます。 感謝です。笑 コンビニにはパン、お菓子、ジュース、カップ麺系、などおいしいものばかりです。 個人的にはベビースターの4つ入りが好きです♡ 次は購買です。 コンビニとは別で丸善という本屋があります。 ここには本はもちろん、文房具、印刷用紙にタダコピ、南山グッズが売っています。 タダコピは皆さんご存知かと思いますが、知らない方のために簡単に説明します。 これは印刷用紙の裏面に企業の広告を掲載し、その広告費のみで運営してるので、コピー代がただで利用できるという画期的なシステムです。 なので、ぼくも含め貧乏学生は活用するのでよく列ができます。 一人10枚の規定が」ありますが、基本無視です。笑 南山グッズとは南山ポロシャツやペン、消しゴム、クッキーなどがあります。前まで前学長だったハンス・ユーゲン・マルクスのストラップが売ってました。ちょっとかわいかったです。笑 また、丸善には4人ほどおばちゃんが働いていて、みんな仲良しで常に世間話して盛り上がってます。 あと南山には有名なWPというスペースがあります。 WP=world plazaの略で(瀬戸にはワープラっていう人もいます。) 英語をはじめ外国語のみ話す場所で、DVDやMac、海外アーティストのCD、日本のマンガの英語表記のものなどいろいろあります。常に外国人がいて、入ると笑顔で絡んでくれます。 入るのにドアが重いのでちょっと勇気と筋肉が要ります。 最後にぼくが1番瀬戸で好きな場所で終わりたいと思います。 自習室2・・・通称:丸テーブル(以下丸テ) ただいにも似たスペースがあるかもしれないですが、南山の丸テはすごいです。 自習室なのに解放感があって、ひとが出入りしやすく、居つくと常に誰かいます。 そしてさみしい時に相手をしてくれます。あたたかい場所です。 ちなみにそういった方々を丸テの住人もしくは丸テな人々とう呼ぶ人もいます。 瀬戸にお越しの際はぜひ丸テーブルまでお越しください。笑 PR |